警備員の仕事(交通誘導警備)は、このような流れで1日行われていきます。
【勤務前日】
管制担当者より、翌日の現場および、集合時間の連絡を受ける
【勤務当日】
★所定の集合時間に会社へ集合(現場へ直行!という場合もあり)
⇩
⇩ 同行者と一緒に車でGO(車の免許がなくてもOK)
★現場到着・・・現場責任者との当日の警備業務について打ち合わせ
警備業務開始
⇩
⇩ 休憩は、現場で定められた時間にとる
業務終了 現場責任者より、伝票(確認書)にサインを頂く
⇩
⇩
★会社へ戻り、翌日の確認
Hさんより
現場によっては、8時~17時の勤務予定でも、早く終わることがありそれでも1日勤務となるので
特した気分!!
直行直帰できるもの、身体的に楽。
Tさんより
現場と第3者、はたまた第3者同士の狭間に立ち、潤滑油のように人流をコントロールする快感。
時に、紅白旗を振り、笛を吹き、また声を掛け立ち回り、影のように控えながらも自らの立ち位置
でさえ、道具に使う。自己の技能に対する人々の反応は早く、問題点を認識する一助にもなる。
向上心を持って自己研鑽に励めば、技術の向上とともにその反応も柔らかく明るいものに変化して
いくから不思議。だから面白い。